-
玉城 麻衣/たましろ まいご縁はがき筆文字講師"自分の文字が好きになる!一枚のはがきで心も人生も豊かに" 自分の書く字って、皆さんは好きですか? ある調査では、「自分の字に…
-
2022年6月29日(水) 11:3011:30-12:00 季節遊び:スライム季節の歌や絵本などを読んだ後にスライム作りをします! 【準備していただくもの】 ・PVA入りの洗濯のり(100均で手に入りま…
-
井上 智美/いのうえ ともみキッズアスリート栄養プランナー"食から心を育て強いカラダをつくる" 子どもの食事と栄養は、どの家庭でも悩みがあるのではないでしょうか? 「忙しい日々の中で食…
-
RINABO de ManaboRINABOは、「えらべる・さがせる・みつけられる」をテーマに、子どもの「ならいごと」選びをお手伝いします。 世の中にあるたく…
-
ささお らん子育て・教育の専門家"子育てを学んで人生を楽しもう" タレントの福田萌さんと共同で、もえらん知育教室を運営しながら 現在はモンテッソーリ幼児教室の…
-
2022年6月29日(水) 10:0010:00-11:00 自分や周りの性格を知って、もっと自分も家族もハッピーになろう!30万人に活用されている性格分析カード『SPトランプ』を使って、実際に自分のタイプを診断してみましょう! さらに、自分と違うタ…
-
あべ ゆかこ英語・国際人教育"教えない英語Ⓡで真の国際人に!" 子どもの習いごとの中でも常に人気があるのが「英語」。 幼児期から始めたいという親御様は多く…
-
亀山 真吾/かめやま しんご親子専門メディカルカウンセラー"人生の調律師" 子育ては悩みがつきもの。毎日子供と接していると、様々な困難に直面しますよね。 可愛く愛おしい我が子ですが、成…
-
田口 祐貴/たぐち ゆうきかけっこ現役陸上選手のかけっこ教室がオンラインで開講! 「かけっこで速く走りたい!」「サッカーや野球など、他のスポーツで走る機会がある!…
-
色いろ遊びすと Mayumi/いろいろあそびすと まゆみ5つの色だけのお絵描き遊び5色の色だけを使ったお絵描き遊びを教えてくださるMayumi先生! なぜ5色だけなのか!気になりますよね! 実は5色だけ使うの…
-
植田 真由美/うえだ まゆみソプラノ歌手"あったかい音楽をあなたと" 植田真由美先生は、大きな舞台でのミュージカル経験もある、プロのソプラノ歌手です!! お歌だけでは…
-
2022年6月29日(水) 10:0010:00-10:30 親子でおうちリトミック/季節のお歌とリズム遊びソプラノ歌手の方から、歌と楽器を使ったリズム遊び リトミックとは音楽を使った情操教育で、音楽を聴いて、感じて、体を動かしたり、…
-
高橋 舞/たかはし まい特別講師//ピアニスト"こどもから親しむクラシック♪作曲家から教わる人生の学び" ピアニストでありながら現在、東京大学大学院でバッハ演奏受容史につい…
-
多田野 彩香/ただの あやか特別講師//空手「空手で心と体のバランスを整えよう!」 昨年まで空手女子日本代表として活躍されておりました! 現在は空手の楽しさを伝えるため…
-
2022年6月28日(火) 14:0014:00-15:00 心と脳を発達させる環境&習慣づくり幼児期の生活環境や習慣が及ぼす【心と脳への影響】を分かりやすく解説します。 ・脳の発達に必要不可欠なものとは? ・不安と恐れ…
-
2022年6月28日(火) 10:0010:00-10:45 子どもの興味を高める食の時間 ~脳へのアプローチ編~脳の働きにつながる栄養素や実践法を学べる時間です。 ●●●●●井上智美先生について●●●●● \食から心を育て強いカラダ…
-
2022年6月27日(月) 10:3010:30-11:00 子どもたちがボクシング(格闘技)をやるべきたった一つの理由。元プロボクサーが自身の経験を踏まえ、なぜ子どものうちに格闘技を習わせたほうがいいのかを解説します。 ●●●●●中野敬太先生…
-
2022年6月26日(日) 21:0021:00-21:45 ⼦どもの豊かな表現を⽀える遊び 「描く」」 ※大人向け講座です※⼤⼈向けの講座です。 クレヨン、鉛筆、絵の具など、私たちのまわりには「描く」道具がたくさんあります。 ⼦どもたちが⾃由に、…
-
2022年6月26日(日) 9:309:30-10:30 写真整理が親子に与える影響写真整理が出来ていない方、どうして整理した方が良いのか、整理するとどうなるのかをお伝えし、お悩みを伺います。 ●●●●●天…
-
西川 ゆりこ/にしかわ ゆりこ卵・乳・小麦を使わないアレルゲンフリー専門パティシエ「私は食物アレルギーがある子もない子も同じテーブルで分け隔てなく食べることも作ることも楽しんでほしいんです!」 そんな思いでグル…
-
2022年6月26日(日) 9:009:00-9:30 子どもに伝えたい食事マナー幼児期から教える『食事マナー』についてお伝えします。 『しつけとは何か?』 『いただきます』 『ごちそうさま』 をなぜ言…
-
黒野 寛馬/くろの ひろま特別講師//なわとび世界チャンピオン"たった1本のなわとびで人生を豊かに" 驚愕!なわとび6重飛び!30秒で213回など 世界で一番なわとびを練習した男!! イ…
-
2022年6月24日(金) 20:0020:00-21:00 すぐにできるカードマジック教室トランプを使って簡単かつテレビで見るようなマジックを覚えられます。 ●●●●●JACK12先生について●●●●● 12の顔を…
-
2022年6月24日(金) 10:0010:00-11:00 心と脳を発達させる環境&習慣づくり幼児期の生活環境や習慣が及ぼす【心と脳への影響】を分かりやすく解説します。 ・脳の発達に必要不可欠なものとは? ・不安と恐れ…
-
2022年6月23日(木) 21:0021:00-21:45 カッコよく跳ぶための"ロープの選び方"カッコよく跳べるようになりたい!! 練習はもちろん重要ですが、相棒(なわとび)選びもスキルを磨くための重要な工程です。 いろ…
-
2022年6月23日(木) 21:0021:00-21:45 ⼦どもの豊かな表現を⽀える遊び 「描く」」 ※大人向け講座ですクレヨン、鉛筆、絵の具など、私たちのまわりには「描く」道具がたくさんあります。 ⼦どもたちが⾃由に、夢中になって「描く」ために…
-
2022年6月22日(水) 22:0022:00-23:00 中学受験ってどうなの??みなさんの気になる中学受験を徹底解説いたします! ●●●●●奥山賢一先生について●●●●● \最上位の勉強のお困りごとか…
-
きよおか あさこキッズアート幼少期から絵を描くことはなぜ大事なのか、また楽しくお子様が描けるようにするための工夫は? まずは大人がアートが幼児期に与える影響…
-
横井 紅炎/よこい こうえん文化/世界の27人のフラワーアーティストに選出された華道家お花をさわって生き物の大切さを学んでみよう。 祖母、母ともに華道家、幼少よりお花を習い、2000年家督を継承。 大型オブジェなど…
-
府川 文子/ふかわ あやこ子どもマナー"元CAから学ぶ親子の習慣" かっこよく、上品な大人に育ってほしい! 元国際線CAだからこそ伝えられる、内面を磨くマナー講座!…
-
2022年6月21日(火) 13:3013:30-14:00 英語バレエクラス体験ハンガリーとスイスにバレエ留学 インターナショナルスクールでのバレエ講師を経て文化庁【コミュニケーション能力事業WS】を特別支援…
-
角本 紗緒理/かくもと さおり心理学"自信を持って自分らしく生きていくための心の基礎力を育み、他者と上手に付き合う力を高めます" 子どもから大人まで楽しめるカード…
-
天野 由紀子/あまの ゆきこアルバムアドバイザー"親と子の自己肯定感を高める写真整理" 悩みの種の写真整理、一緒にしましょう。 スマホの発達によりカメラがより身近なものにな…
-
2022年6月20日(月) 21:0021:00-22:00 お菓子作りで幸福度が上がる?!イライラせずお子さんとお菓子作りができるコツ毎日忙しいし、料理で作るのはいっぱいいっぱい!お菓子作りなんてする時間ない! そう思っているならもったいない!!! お菓子作…
-
奥山 賢一/おくやま けんいち受験プランナー"最上位の勉強のお困りごとから日常の勉強のお悩み事まで!" 満足度97%人気塾の経営者が教えます! 漠然と「ウチの子、受験さ…
-
中野 敬太/なかの けいたボクシングコーチ"「守るチカラ。」で子どもの安心を育てる" 「ボクシングを習う事は、強さだけの為だけじゃない」 防御で自分を守ることができれ…
-
祢宜 友紀/ねぎ ゆきココロとカラダの栄養相談室"家庭円満のコツはお母さんの知識" どうしても日々のイライラが抑えられない。 また子供やパートナーに当たってしまった。 そん…
-
2022年6月19日(日) 10:0010:00-10:30 親子でおうちリトミック/季節のお歌とリズム遊びソプラノ歌手の方から、歌と楽器を使ったリズム遊び リトミックとは音楽を使った情操教育で、音楽を聴いて、感じて、体を動かしたり、…
-
2022年6月18日(土) 20:0020:00-20:30 スポーツで育む心と身体子供たちがスポーツをするメリットを多面的に伝える講座 スポーツで育む「心」と「身体」 スポーツが子供たちの身体に良い影響があ…
-
岡本 薫/おかもと かおるバランスボール"ボール1つで心と体を整える" Amazon書籍1位講師が教えるバランスボール講座 実はバランスボールで子どもたちの頭がよくな…
-
2022年6月18日(土) 18:0018:00-18:30 スポーツで育む心と身体子供たちがスポーツをするメリットを多面的に伝える講座 スポーツで育む「心」と「身体」 スポーツが子供たちの身体に良い影響があ…
-
2022年6月18日(土) 14:0014:00-14:45 タオルで体あそびタオルを使って体全体を使う遊びエクササイズ ●●●●●岡本薫先生について●●●●● \ボール1つで心と体を整える/ …
-
2022年6月18日(土) 9:009:00-9:45 イライラをコントロール!家庭円満のコツママの笑顔が家庭円満なコツ!イライラをコントロールするためのアンガーマネジメントの講座です。 ●●●●●祢宜友紀先生につい…